愛犬の問題行動はストレスが原因!!?
今まで愛犬の問題行動についても書いてきました。
食糞、急に走り回ったり、物を壊したり噛んだり・・・犬の問題行動は猫よりもたくさんあります。
飼い主さんも何度も悩んだ事があるのではないでしょうか?
しかしこれは「ストレスを抱えているの?」と心配してしまう事も。
よくある問題行動とその原因を上げていきたいと思います。
留守番中に限ってトイレを失敗するのはストレスが原因?
[ad#yoko]
これはストレスではありません。しつけ不足の可能性が高いです。
犬は飼い主さんの前では「良い仔を」演じる事があります。
ちゃんとトイレが出来るとたくさん褒めてもらえる喜びを知っているからです。
飼い主がいないと特に褒めてもらえる事もないので、好きな場所にしてしまうのです。
もう少ししつけを行う必要があります。
成犬になっても甘噛みをやめないのはストレスが原因?
この甘噛みもどういう時にしてくるかで違います。
愛犬とスキンシップ中に噛んでくるのは、ただのあま噛みです。
しかし自分がイヤな事をされてあま噛みより強めに噛んでくるのはストレスからくるものです。
突然家の中を走り回るのはストレスが原因?
これは運動不足によるストレスが原因です。まだ若い犬に多く、運動量を多く必要とする犬種に多く見られます。
エネルギーがありあまっているのです。ドッグランや散歩など連れていきたくさん運動させてあげましょう。
留守番中に家の家具などを噛むのはストレスが原因?
[ad#yoko]
トイレの失敗以外にも、留守番中に家具を噛みまわる問題行動が見られます。
また用意したご飯を食べなかったり、飼い主が帰ってきてからは、ずっと後ろを付きまわったりという行動が見られたら「分離不安」という精神病に近いものになっている可能性があります。
「分離不安」とは、飼い主さんへ依存心が大きく、飼い主さんとの長時間離れる事で、大きな不安とストレスを抱える事で起こる精神病のようなものです。
気になるような場合は、獣医へ相談する事をお勧めします。
まとめ
愛犬が行う問題行動には必ず意味があります。
しかし、その行動に対して叱るのではなく、その行動の意味をしっかり理解して、まずはその原因を取り除く事を飼い主が行う事がとても大切な事なのです。
「分離不安症」は飼い主への依存心が高い場合によく見られます。
だからと言って四六時中愛犬といるわけにはいきません。
ある程度犬と人間の境界線は引く必要もあるという事です。例えば睡眠時は別々で寝るなど、日常生活の一部で少し距離を取る事で、「分離不安症」の仔にはなりにくくなります。
この記事へのコメントはありません。