仔猫を飼う前に

家は危険なものだらけ!猫をけがや事故から守るまたの安全対策を

家の中は仔猫にとって、興味を引くものばかりですが、それが原因でけがや事故につながる事がとても多いです。

猫ちゃんを飼う前に一度家の周りに危険を探し、事前に回避をしておきましょう。

また成猫を飼っている方も、危険が無いか見直してみましょう。

猫の安全を第一に考えて危険回避をする

猫は体が柔らかく、身軽のため思わぬところへ入り込んだり、登ったりします。

また好奇心も強く、色々な物に手を出していきます。

少しの隙間でも、柔軟な体を活かしてスルリと抜け出して外へ出て行く事もできます。

猫はしかってもいう事が聞ける動物ではありません。

飼い主が猫が安全に暮らせる環境づくりを整えて上がる必要があります。

こんな安全対策をしておこう

ドアは開けっぱなしにしない

玄関のドアや窓は開けっぱなしにしていると猫はすぐに外へ脱走します。

外への好奇心からです。

外へ行ってしまうと、自分で戻ってくる子もいますが、戻ってこれない子もいます。

また、外へ行くとウィルスを保菌して帰ってきたり妊娠して帰ってくる可能性もあり危険がいっぱいです。

ドアや窓は、網戸などの対策をしておきましょう。

また網戸は猫にとって容易に開けられます。その対策も大切です。

家のドアにはストッパーを

家の中のドアは逆に開けっぱなしにして、猫ちゃんの挟まりや閉じ込めを予防できます。

100均などで売られているストッパーを利用すると便利です。

引き出しや戸は閉めておく

猫はとても柔軟性に優れているので、引き出しの中でもスルリと入り込む事ができます。

また、引き出しの中の小物を誤飲する可能性もあるので危険です。

押し入れなどの戸は猫が入っている事に気づかずに閉じ込めてしまう危険もあるので、常に閉めておきましょう。

危ないものは片づける

日常生活をしていると、机の上や棚の上には様々な物が置いています。

猫が誤飲をして危険なものは片づけておきましょう。

多いのが輪ゴムや、お菓子袋などの破片の誤飲です。

コードやコンセントのカバーを付ける

電気コードはかじると感電の危険があります。

コンセント部分やコード部分には専用のカバーを付けて噛んでも感電しないような対策をしておきましょう。

また、コンセントが見えないような工夫もいいかと思います。

観葉植物は置かない

観葉植物は猫が食べる可能性があります。

観葉植物の中には、猫が中毒症を起こすものもありとても危険です。

カーテンは爪を引っかけやすい

特に仔猫の時期は、カーテンが風に当たった時のふわふわとした様子がとても好奇心をあおり、手でひっかけたり、登って行く子もいます。

カーテンの生地は爪が引っかかりやすいレース生地よりもフラットな生地を選ぶのがいいと思います。

ゴミ箱はふた付きを選ぶ

猫は生ごみでも平気で食べる傾向になります。

生ごみを食べると下痢の原因になり、その他の物を食べて誤飲の危険があります。

家電製品には注意をする

最近の家庭にはポットよりもケトルを置いている家庭が多いと思いますがどちらにしても火傷の危険があります。

炊飯器も飛び乗ると火傷の危険やその衝撃で炊飯器ごと落下する危険もあります。

レンジは扉を開けておくと中に入る事もあります。閉じ込めの危険があります。

この様に家電には様々な危険が考えられるので、置く場所や片づけるなど考えましょう。

お風呂の水は溜めておかない

浴槽や洗濯機の中に水が溜まっていると猫は水を飲もうとしてそのまま落下する危険があり、そのまま溺れてしまう事もあります。

お風呂にお湯を溜めて置く場合はフタをするなど回避をしておきます。

または、浴室や洗面所への侵入が出来ないような工夫をするのもいいかと思います。

最後に

この様に家の中には危険な物がいっぱいです。

猫がしそうな行動を予想して、事前に回避できるところの対策をしっかりとして、猫ちゃんが安心・安全に過ごせる環境づくりをしてあげましょう。

贅沢ねこまんま


よく読まれるおススメ記事

  1. この記事へのコメントはありません。